その他
歯肉や噛み合わせの変化!?
こんにちは。 やっとの事で辛い暑さも落ち着き、夏も終盤になりましたね。 ですが、そんな時に身体の不調が出ることが多いんです。やはり気が張っている時はなんでも頑張れる事が 落ち着くと身体の弱っている部分などから、痛みや腫れ…
誤嚥性肺炎への取り組み
先日歯科衛生士さんの勉強会に登壇しました。その時にお話しした内容の一部をご紹介致します。 皆様は誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)をご存知でしょうか? 誤嚥・・・物を飲み込む際に誤って食道ではなく気道に入…
自費診療における金属を用いた入れ歯
金属床義歯とは 入れ歯の種類の一つで、自由診療(自費診療)で制作することができる一部分に金属を用いた入れ歯です。 通常通りの保険診療ならばレジン床(プラスチック系材料)で入れ歯を制作します。 保険の入れ歯との違いと金属床…
オリジナル人工歯について
オリジナル人工歯について 噛む力が弱い方でもしっかりと噛めるように設計された人工歯です。 なぜこの人工歯を考案したのかと言うと メーカーで販売されている人工歯は良い所もあるが何症例になってくると 足りない部分がどうしても…
入れ歯にした後では食事が噛みづらい?
入れ歯で噛みづらくなった 総入れ歯の場合、噛む力は天然歯の半分以下になると言われています。ですが、実際には天然歯の時と同様近くの力で噛むことが出来るようになるケースもあります。 入れ歯を使用していて、食事が噛みづらい場合…
入れ歯とインプラントの比較
入れ歯とインプラント結局どちらが良いの? 歯を何らかの原因によって失ってしまった際に、入れ歯とインプラントのどちらを入れるかで迷われる方は多いかと思います。そこで今回は、入れ歯とインプラントの双方の比較をしていきたいと思…
入れ歯の洗浄頻度・洗浄方法について
入れ歯の洗浄頻度について 入れ歯はお口の中に装着をし毎日、使用をするものです。口内にはとても多くの雑菌、細菌が潜んでいるため入れ歯の洗浄は着用を行った日は毎日欠かさずに行うべきです。 入れ歯の洗浄方法 入れ歯の洗浄方法と…
保険適用入れ歯と自費入れ歯の比較
保険適用の入れ歯と自費(保険適用外)の入れ歯は何が違うの まず、大きな違いとしては価格が大きく異なってきます。 保険適用の入れ歯は、1個あたり約1万円で製作をしていますが、保険適用外の入れ歯は、歯科医・歯科技工士での価格…
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |