IDTブログ

IOS(包括的矯正歯科研究会)

IOS(包括的矯正歯科研究会)
2023年2月26日に IOS(包括的矯正歯科研究会)と言うスタディーグループでの例会で講演させて頂きました。 今回のテーマが『デジタル』と言うこともあり私はデジタルデンチャー(デジタル義歯)についてアナログとの差や当ラ…

IDTに来日!?

IDTに来日!?
イギリスでトップクラスの歯科医師の先生と歯科技工士さんがIDTにイギリスから訪問にいらして下さりました。

イギリス講演 Part2

イギリス講演 Part2
イギリスでの実習風景です。この方達はヨーロッパでトップクラスのインストラクターである歯科技工士さんです。 そんな優秀な方へ、実習をさせて頂き大変名誉のある経験でした。 言語は違っていても、みんな向かっている方向は一緒です…

歯肉や噛み合わせの変化!?

歯肉や噛み合わせの変化!?
こんにちは。 やっとの事で辛い暑さも落ち着き、夏も終盤になりましたね。 ですが、そんな時に身体の不調が出ることが多いんです。やはり気が張っている時はなんでも頑張れる事が 落ち着くと身体の弱っている部分などから、痛みや腫れ…

誤嚥性肺炎への取り組み

誤嚥性肺炎への取り組み
先日歯科衛生士さんの勉強会に登壇しました。その時にお話しした内容の一部をご紹介致します。   皆様は誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)をご存知でしょうか?   誤嚥・・・物を飲み込む際に誤って食道ではなく気道に入…

自費診療における金属を用いた入れ歯

自費診療における金属を用いた入れ歯
金属床義歯とは 入れ歯の種類の一つで、自由診療(自費診療)で制作することができる一部分に金属を用いた入れ歯です。 通常通りの保険診療ならばレジン床(プラスチック系材料)で入れ歯を制作します。 保険の入れ歯との違いと金属床…

オリジナル人工歯について

オリジナル人工歯について
オリジナル人工歯について 噛む力が弱い方でもしっかりと噛めるように設計された人工歯です。 なぜこの人工歯を考案したのかと言うと メーカーで販売されている人工歯は良い所もあるが何症例になってくると 足りない部分がどうしても…
  • Blog
  • facebook